岩渕正樹の略歴と仕事依頼

デザイン、もしくはデザインでない何か

岩渕正樹は、ニューヨークを拠点とするデザイン実践者・研究者・教育者。2022年12月現在、JPモルガン・チェース銀行 デザイン・フューチャリスト。デザイン&ストラテジー部門において、中長期スパンの未来社会のコンセプトプロトタイピングと社会実装に従事。また、東北大学客員准教授として、デザインは21世紀において、誰もが持つべきリテラシーとして社会教育を展開している。

「22世紀のためのデザイン」をライフミッションとし、スペキュラティヴデザイン、トランジションデザイン、プルリバーサルデザインなどの「デザイン思考の先を行く」社会規模の文化・ビジョンの再想像に向けた学際的な研究・論文発表を行い、日米で最新デザイン理論と実践の橋渡しに従事。また、デザイナーが世界へ出ていくためのノウハウも 🗒 note にて発信中。

生まれは東京・浅草。巣鴨中学・高等学校、東京大学工学部、同大学院学際情報学府修了後、IBM Designでの社会人経験を経て、2018年より渡米。2020年5月にパーソンズ美術大学修了(MFA in Design & Technology)。近年の受賞にCore77デザインアワード(Speculative Design部門・2020)、KYOTO Design Labデザインリサーチャー・イン・レジデンス(2019)など。


💫 ミッション・ステートメント

私のミッションは、21世紀の複雑な問題を超えていくため、西欧的イデオロギーに端を発する、近代の二元論的な境界線をぼかし、個人から組織、社会、国家、そして自然まで、あらゆるエンティティが緩やかに結びついた、多元的な全体子を育むことです。私はデザインを、異なるエンティティを仲介するため、幸運な偶然を引き起こすため、人間に向けたプロダクト、サービス、組織、そしてビジョンを作るための批評的な道具として活用します。


✉️ 連絡先

製品・組織・行政などにおける、コロナ後のビジョンデザインなどを得意としております。講演・仕事のご相談はお気軽に Twitter、note 又は iwabm186@newschool.edu まで。

🗒 note / 🐦 Twitter / 👔 LinkedIn

パーソナルコンサルティング実施中


👔 職歴


🏆 主な受賞歴


👍 得意分野・できること

デザイン思考の「次」を行く最先端デザイン論の研修・実践


🌎 世界で戦えるデザイナーになるための方法

純日本人がデザインの分野でアメリカに留学し、就職し、永住権を自力で得るまでのプロセスを自らの経験をもとに整理し、大学時代〜20代のうちに何をしておくべきなのか、体型的な技術としてまとめたいと思っています。

コネなし自費留学からのアメリカでのデザインキャリア構築マニュアル 目次|Masaki.I🇺🇸パーソンズ美術大学 非常勤講師|note

アメリカにデザイン留学するための技術|Masaki.I🇺🇸パーソンズ美術大学 非常勤講師|note

アメリカでデザイン就職するための技術|Masaki.I🇺🇸パーソンズ美術大学 非常勤講師|note

もっと読む → 🗒 note


🎤 メディア出演

スペキュラティヴ・デザインの変遷と未来──提唱者ダン&レイビーに師事した、岩渕正樹氏が語ったこと | Biz/Zine

ユーザー中心設計の"逆"をゆく。スペキュラティブデザインとその次:デザイナー・岩渕正樹さん | Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

ビューティフル・ドリーマー:パーソンズ美術大学で体得した、22世紀を「夢見る力」:連載「世界のデザインスクール紀行」第2回 | CULTIBASE | 組織ファシリテーションの知を耕す。


🎙 Podcast / Talk

014: 🇺🇸 スペキュラティブデザインに取り組む岩渕正樹さん

https://anchor.fm/policydesign/episodes/9-e12mhdk?fbclid=IwAR3_Pjtci2pVrP767CmRUxgSgQE5rE6F2ImshPJwy8Vgs8Q4ptsP2ZHH2HU

https://anchor.fm/policydesign/episodes/8-e12943a

IDL/R Design Dialogue vol.14「Transition Design for SX ゲスト:岩渕正樹さん」 by IDL/R Podcast

Videos

Transition Design Project at Kyoto Design Lab (日本語あり)

Transition Design Project at Kyoto Design Lab (日本語あり)

トランジションデザイン講演 at 多摩美術大学

トランジションデザイン講演 at 多摩美術大学

デザインリサーチシンポジウム w) 水野大二郎(京都工芸繊維大学)

デザインリサーチシンポジウム w) 水野大二郎(京都工芸繊維大学)


🎓 学歴